内窓の6つのメリット  |
  |
 |
 |
既存の窓とインプラスの間にうまれた『空気の層』が断熱材に。 |
既存の窓との間に空気の層を造ることで、
室内の快適気温の流出をブロック。
回帰音の影響をうけにくく快適な室内環境を実現します。 |
  |
 |
 |
断熱性の高い窓で結露の発生を抑え、お掃除ラクラク |
外気温の影響を受けにくくなるため、結露の発生を大幅に抑え、
カビやダニの発生の予防に繋がります。
お掃除ラクラクの快適な毎日に変わります。 |
  |

※音の種類によって得られる効果が異なります |
 |
空気の層が防音壁となり、気になる音を半減 |
外からの不快な音が室内に入ることや、
室内で発生した音が、近隣に漏れるのを抑える
防音壁としての役割も。
快適で静かな環境づくりにも効果的です。 |
  |
 |
 |
お肌と家具を直射日光から守る |
「Low-E複層ガラス」は、一般的複層ガラスに比べ、
より多くの紫外線をカットするため紫外線対策にもお勧めです |
  |

貫通しにくい防犯合わせガラス |
 |
二重の窓で防犯性や安全性を高める |
窓が二重の住宅は侵入までに時間がかかるため、
侵入をあきらめさせる心理効果を期待できます。
特殊な中間膜を2枚の硝子の間に挟んでいる「防犯合わせガラス」は
耐貫通性に優れ、「こじ破り」や「打ち破り」対策にも有効です。 |
  |
 |
 |
とってもエコでお財布もぽかぽか |
 |
 |
Low-E 複層ガラスクリーン |
一般複層ガラス |
夏の冷房時に家全体に入ってくる熱のうち、
窓やドアの開口部を通るものが70%以上。
日射熱がたくさん侵入してくる窓の日差し対策をすれば、
冷房効果を高めて涼しく快適な室内環境にします。 |
  |
おうち時間を幸せに |
|
 |
窓辺の環境整備 |
新たな働き方として定着しつつある在宅勤務。
窓辺の環境を整えるだけで、夏場の室温上昇や室内熱中症のリスク
を減らし、日中の騒音を気にせず、静かな環境でおうち時間を豊か
にすることが出来ます。 |
  |