今のページ リフォームの流れ リフォーム案内 施工事例 会社案内 お問合せ
 
 
 
ペット用フローリング
 
フローリングはツルツル滑りやすいいため、歩くだけでも足に衝撃が走り少しずつ負担がかかってます。
加齢による足腰の負担も安心。

マットを敷くと汚れた時のお手入れが大変。
サッと水拭きできる床が良い。

ペット用壁の貼替
  
動物には独特の匂いがあり、普段一緒にいると気づきにくい物ですが、軽減出来るクロスがあります。
動物の匂いの他、他人には判らない生活臭も軽減出来ます。
ジメジメした空気はカビのもと。防湿効果でカビ防止にもなります。

汚れがついてしまった場合も簡単なお手入れできれいを持続出来ます。

一度ついてしまうと直すのが大変な壁紙。少しでも傷が付きにくいものが良いですね。
ペット専用ドア

ペットを残して隣の部屋に移動した時など、主様のそばに行きたくて、ドアをあけてと要求されたこと有りませんか?
冷暖房の部屋、ペットが出入りした後、ドアが開け放されてしまうとイチイチ閉めに行くのは大変です。
ペット専用の扉にすればいつでも自由にペットが行き来することが出来ます。
小型犬なら足やお尻が洗える


底が広くて大容量、バケツの水汲みや衣類の漬け置き洗いもしやすいです。
排水溝を右奥に設置しているので作業の邪魔になりません
使いたい位置にくるりと回せる、くるくる水栓なので作業の邪魔になりません。   
お散歩の後の足や、ちょっとだけ汚れているところを洗うことが出来ます。
洗面台をもっと詳しく